忍者ブログ
日々思うことをパトスの赴くままに書き殴りたいと思います。 最近はモンハンばっかりですが...orz
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/07/23 (Wed)

新年一発目で覇弓レラカムトルムを持ってジュレイド城に殴り込みをかけてきた…
因みに隠しクエストの条件を満たしていないのでダウンロードクエストの方で挑戦しています。

訓練場全クリは我輩の腕ではムーリ!o(゚Д゚)っとフルフルに挑んだ時点で痛感しました。

本題の黒龍ですが、1乙して30分で討伐完了。俄弓使いでも何とかなるもんですな。
その後、調子こいてミラバルカン(紅龍)とミラルーツ(祖龍)に挑んでみましたが1発で死ぬんで勝てる気が全くしません…

G出るまでには勝ちたいところですが…一人じゃ無理っぽ

PR

何とか下位集会所クエストで轟龍の頭殻入手。
其の後上位蒼ラオに挑んで一発で紅玉キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
最後に上位シェンとフルタイム戦って砦蟹の堅甲を5つ揃えて。
ついに完成。

Rexs1.jpgRexs2.jpg






レックスSシリーズ&独龍剣【蒼鬼】
装備はこんな感じ。

武器:独龍剣【蒼鬼】
  頭:レックスSヘルム(LV9、千里珠×2)
  胴:レックスSメイル(LV9、千里珠)
  腕:レックスSアーム(LV9、研磨珠×2)
  腰:レックスSファールド(LV9、研磨珠)
  脚:レックスSグリーヴ(LV9、研磨珠×2)

スキル:自動マーキング、早食い、耳栓、砥石高速化

基本に忠実すぎる組み合わせでスマソ。
というか、アカム倒した後にレックスSを作り出すのはどーかと思うが、気にしねえ。
レックスS作れる頃にはリオソウルU作れるのが有難みが全くないのがちと悲しい…
G出る前にアカム装備作っとかないと…と言いつつも一人プレイに限界を感じる今日このごろ

レックスSシリーズをフルアカム作る前に作ってみようと上位ティガレックスon砂漠とイヤになるくらい戯れる。異常震域のティガ2匹は一回クリアしたら二度とやりたくないのでやってねえです。

素材いっぱいが入ると言ってもやらん。というか、もうクリアできる気がしません
初めてクリアしたときもマジで運が良かったとしか思っていませんし。

下記証拠画像
tiga.jpg






まぁ、前置きはともかく雷槍【タケミカヅチ】片手に挑戦。


何故49分かかる。しかも捕獲…Σ(´д`;*)
初代だとランス使っていたんだけどなぁ…あるぇー?


気を取り直して、ガンランスに持ち替えて再挑戦。
装備は以下のとおり

武器:ガンチャリオット(龍属性のガンランス/放射型、装飾品ナシ)
  頭:凛・覇【鉢金】(LV10、強壁珠)
  胴:グラビドUメイル(LV9、鉄壁珠、防御珠)
  腕:グラビドUアーム(LV9、鉄壁珠)
  腰:グラビドUファールド(LV9、鉄壁珠)
  脚:サザミUグリーヴ(LV9、鉄壁珠、防御珠)

スキル:ガード性能+2、防御+20、ガード強化

戦法はランスのときと変わらず、ティガレックス突進→ガード→すれ違いざまにチクチクと刺すの繰り返し。ティガレックスの攻撃をガードした後にチクチクやるのが基本。

 ランスの場合、ティガレックスが通り過ぎた後止まった時を見計らって突進でカマ掘りをつける。ただし、ティガが振り向く場合は待った方がいいので多様禁止。

 ガンランスの場合は突進以外の部分はランスと変わんないのだけどコケた後や閃光玉でピヨらせた後でロマン砲をブチ込むのでガンスのほうが効率よいかと思う。

実際ガンランスだと30分強でティガレックス片付けれます…時間かかりすぎとか言わんといて

何とかティガレックスを10匹ほど退治してレックスSの素材があと轟龍の尖爪1つと轟龍の頭殻1つで作れるんだが、プレイを通して轟龍の頭殻を1つしか見たことないです。2個目は予想通り10匹ほど片付けていますが全く見ていねぇYO!!

調べてみたら、下位集会所のクエストじゃないと報酬で出ない模様。
俺の時間を返してくれ…


ラージャンも倒したし、上位古龍もナズチ以外は片付いたので緊急クエストの上位シェンガオレンに挑戦。
装備は以下のとおり、

武器:ラピッドキャスト改(LV5、PB、可変倍率スコープ付き)
  頭:コンガUヘルム(LV8、危機珠)
  胴:モノブロスSレジスト(LV6、弾製珠×2)
  腕:モノデビルガード(LV9、弾製珠×2)
  腰:モノブロスSコート(LV6、弾製珠)
  脚:モノブロスSレギンス(LV6、攻撃珠)

スキル:火事場力+2、攻撃力UP【中】、最大弾数生産

ボマー付けようか迷ったんですが、火事場力のリスクを考えると弾数増やした方がマシと考えて最大弾数生産を発動。遠い間合いからチクチクと貫通祭で蜂の巣にする。キリンハメでしか火事場ガンナーをやったことないので、やっぱり1乙してしまうが何とか時間切れで守りきり我輩の勝ち。

やっぱり属性弾使うより貫通弾使った方が良かったのかと反省。(ちなみに火炎弾と電撃弾を使ってみました)次は、テオ=フランマルスかラージャン=テグで再挑戦しようかと思います。

そしてアカムトルム…挑戦した装備は以下のとおり…

武器:紅蓮双刃
防具:リオソウルUシリーズ(フル強化済み)

スキル:高級耳栓、見切り+2、砥石高速化

一回、龍壊棍で行こうかと思ったんだがハンマー素人の小生じゃ無理だろと諦める。
ガンチャリオットで挑むのも考えたけどこれは最終手段と言うことで却下。
タフな相手に対して最終的に頼れるのは結局双剣ということで選択。アイテムはいにしえの秘薬、強走薬G、回復薬G,閃光玉、モドリ玉の調合素材を準備。強走薬Gの調合素材以外はラージャン戦と同じ構成。

クエストスタートと同時にムービー。そして、決戦場エリア1でアカムと対面すると突進してくるのでチキンにもモドリ玉を使用。準備してから再突入。横向いてアカムが( ゚Д゚)ポカーンとしていたので後ろ脚に潜り込み鬼人化→乱舞とフルボッコ。倒れたら頭に乱舞と延々と繰り返す。

20分ほどで片付けたんだが慣れていないので2乙しました。さらにチキンに脚ばっかりフルボッコにしていたので牙を壊しきれず…尻尾も切断できず。もう少し立ち回りに課題ありと。とりあえず覇弓は作っておきたいのでがんばりたいと思います。

次は上位シェンガオレンの討伐か、黒龍ミラボレアスに挑戦かなぁ?
ディスティハーダ欲しいし。ミラバルカンとミラルーツは基本を狩ってからかなぁ
面接を翌朝に控えながらも狩りに出るダメ人間とはσ(゚∀゚ オレ!! のことです。

まずは上位クシャルダオラとガチンコで殴り合い。

1回目・フラッシュデイム(大剣)
2回目・龍刀【朧火】(太刀)
3回目・ペイルカイザー(大剣)

なお、防具はリオソウルUフル装備&フル強化

2回で倒せそうだったんだが、太刀スランプなのかしくじってしまい2乙(2回死亡)。
最後の方は尻尾切った後にクシャルダオラが長時間ホバリング&ダイブで全く手も足も出ず
ずっと奴のターンで逃がしてしまう。

太刀が本職かと思っていたんだけど、既に大剣の方が上手いのはどういうことだろうか?
マジで教えてエロい人。

まぁ、鋼龍の宝玉2個出たんで素直に喜んでいますが…

何とか凄く錆びた大剣作ったので鋼氷大剣→鋼氷大剣・改→ダオラ=デグニダルと一気に強化。
対ラージャン用の武器を手に入れたので調子こいて『最後の招待状』をプレイ。
ちなみに今までビビって一回も挑戦していないので初挑戦です。

一応、情報として10分以内に一匹倒さないと二匹目参上というのと奴に対して時計回りに立ち回って行けば迂闊に死ぬことはないと言うのは知ってます。

なお、ダオラ=デグニダル作れんなら双影剣作れよと言われても塊ないんだから仕方ねえということで勘弁してください。塊求めて火山やラオをリタマラするのはもうイヤです。

そんなこんなで金獅子(またの名をゾットもどき)・ラージャンに挑んだ装備は以下のとおり。

武器:ダオラ=デグニダル(大剣)
防具:リオソウルUシリーズ(フル強化済み)
装飾品:抗震珠×3&耐震珠+体力珠
スキル:見切り1、高級耳栓、耐震

普段は絶対に使わない耐震のスキルをぶち込んで地震よろめき→パンチ→乙を防ぎます。
あとはいにしえの秘薬と閃光玉の調合素材。チキンなのでモドリ玉の調合素材を持ち込み戦闘開始。

戦場に着くといきなりムービーが流れて、ラージャンが怒りのハイパーモードで向かってきやがります。
挨拶で閃光玉で目潰し。踊っているヤツを無視して罠を準備。

設置完了した後に誘導→引っかかる→フルボッコと繰り返す。
回復アイテムばかり持ってきたので爆弾はないので、バカみたいに振り回してラージャンを虐待。
なかなか倒れず2匹目が登場しσ(゚∀゚ オレ!! 絶望!!

通常ならリタイアするところなんですが、なにをトチ狂ったのか。

「まとめてかかって来いやぁぁぁぁщ(゚▽゚щ)!!!」

と閃光玉を投げて2匹をピヨらせ1匹目フルボッコを繰り返し…何とか1匹目処刑。
ここで緊張の糸が途切れたのか、2乙。2分ぐらいの間で一気に大ピンチに陥る。ここから上手くクールダウンできたのか、部位破壊を狙う余裕を持ちつつ頭に集中攻撃。怒ったらモドリ玉で退却を繰り返し30分針が過ぎた頃についに…金獅子討ち取ったりィィィィィッ。

2匹を15分とかで倒せる人たちにはまだまだ遠いなぁ…と面接を4時間後に控えて思ったσ(゚∀゚ オレ!!







Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]