忍者ブログ
日々思うことをパトスの赴くままに書き殴りたいと思います。 最近はモンハンばっかりですが...orz
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/07/19 (Sat)
FAINAL FANTSY TACTICS A2 封穴のグリモアをプレイ中。
世界樹の迷宮(2周目)の途中なんでチマチマやるつもりがドップリ漬かっていやがります。

獅子戦争に比べると結構ヌルく感じるのは気のせいかと思うのは多分ノーマルでやっているからかもしれんけど… (゚ε゚)キニシナイ!! 

このゲーム独自のロウ(ミッションごとの縛り)に翻弄される毎日です。
「攻撃ミス禁止」とか運が絡むものは非常に勘弁して欲しいものである…
PR

とりあえず、Sガンダムが出ると聞いてガンダム・バトルクロニクルを入手。

連邦軍でプレイを開始…パイロットは主人公オールドタイプでパートナーはニュータイプでプレイ開始。最初はボールOnlyとかとんでもないのを予想していたんだが、最初っからビーム兵器搭載のジム使えるんで結構優遇されている印象があります。

現在、地獄の0083(デラーズ・フリート)編をクリアして0087(エウーゴ)編をプレイしています。なぜ地獄かと言うと小生意気なK・Uラキ少尉の所為です。

デンドロビウムに乗ったとたんに蝶・強キャラに・・・_| ̄|○・・・はうぅ・・・

てか、デラーズフリートのMSと連邦とのMSの性能差に絶望して最初からやり直そうかと真面目に考えてしまいましたわ。ゲルググM出てくるまでがマジ地獄。

考えてみるとMyキャラの軍歴が連邦(0079)→デラーズ・フリート(0083)→エウーゴ(0087)と典型的な転落人生を送っていることに…0079から0083の空白の間が非常に気になります。

ゼルダそっちのけでエレメンタルモンスターにハマってるσ(゚∀゚ ∬オレ
現在、リバースカードが使用できるとこまでプレイしました。

wi-fiは2ちゃんねるのスレッド見る限りだと1周目クリアくらいしないとカードの種類も揃いそうもないので1周目クリアしてから考えます。

使用キャラはレーネでシークレットアバターの小悪魔見て決めました。
リリアナのメイド服というかゴスロリ服はいかにもな感じだったのでスルー。

当初はライゲル(5人の主人公の中で唯一の親父キャラ)を使っていたんですが、最初のボスからマルチカラーのエルム(召喚モンスター)がバンバン出てくる凶悪さに泣いてリタイア。
なお、彼のアバターはスキンヘッドにタトゥーとか一人だけ世紀末を歩いています。

ゲームの内容はいたって簡単で最大6匹までのエルムでデッキを組みエルム同士でタイマン勝負をして相手を倒すだけなのだが、出せるコストの合計が決まっていてそのコスト内でやりくりしてデッキを組みます。

余ったコストはマナという形で残っており、このマナは戦闘していくうちに貯まっていき、ある程度貯まると待機しているエルムはマナに応じてSPスキル(特殊能力)を使えます。エルムによっては常時型のSPスキルありこっちはステータスUPや条件付けでの特殊効果発動が主なものになります。常時型でないマナ消費型のスキルはダメージを与えたり特殊効果を与えたりするもの。凶悪なものだと待機しているエルムを排除したりするものもあります。このタイプのカードゲームで言う魔法カードみたいな役割をします。

あと、前衛のエルムが倒されると後衛の控えエルムが出てくるときにもリバーススキルという罠カードみたいなスキルが発動することがありますが、こっちは持っていないエルムもいるので持ってないエルムは前衛で酷使してやりましょう。

特殊能力以外にも各エルムには火(赤)、水(青)、森(緑)、光(白)、闇(黒)の属性があり、強い属性と弱い属性(例:火は水に弱く森に強い等)があります。エルムによっては各属性のペイントマン以外にも属性を書き換えるものもおり、エルムによっては属性を2つ持つやつもいます。

一応、デッキは3つまで組めてボス戦や対人戦は3本勝負(2勝した方が勝ち)になります。
負けるとその試合中はまけたデッキが使用不可能になり他のデッキで相手と戦う形になるので、できれば2つはまともにデッキを作っておいた方が良いかと思います。

最初は、出せるエルムのマナも限られているので火1、水1、森1で組んでおけば事故ることはないのでお奨めです。ある程度シナリオが進むと後衛が使えるようになるのでそこからSPスキルやリバースカードを考慮して組んでいけるようになるのでそこからが本当に楽しくなってくるところです。

店舗にはあまり出ていないみたいなんで、興味を持った方はAMAZONで( ゚д゚)ノ ドゾー

本日、タイガーころしあむとかCCFF7がちょうど発売日だったことに気づく。
後者は大量に積まれていたので値崩れと評価待ち。

というか、FFCCの方が終わらないので手は出せません。
とか言いながらゼルダの伝説~夢幻の砂時計~を積んでいます。
少なくとも両方終わるまでは他には手が出せないよなぁ…
ちなみにゼルダはリンクの冒険以来やっていなかったので、
3Dのリンクに軽くカルチャーショックΣ(´д`ノ)ノを受けています。 Wiiやったら多分失神します。σ(゚∀゚ オレ!!

個人的にはPSPは一週間後に出るMPO+の方が気になっております。
アクション自体は苦手なんですけどねぇ。σ(゚∀゚ オレ!!  

同僚のオバ様が初代悪魔城ドラキュラの話をされて、DSのドラキュラはぬるいと言っていたのにアクション苦手のσ(゚∀゚ オレ!! はビビりました。
確か、ディスクシステムの初代と2代目は激ムズだったような気が…

興味ある方は初代はファミコンミニで出ていたから試してみることをお勧めします。



FINAL FANTASY CRYSTAL CHRONICLES  Ring of Fateをプレイ中。

現在、罪人島をクリアした辺りでレベルアップ中(迷っているとは言ってはいけない)
4人パーティを一人で動かすのは非常に疲れるなぁ。おい!?

ボス戦で4人の状況見つつ敵に対応せにゃならんので忙しいです。
マルチプレイだとわいわい言いながらCMでやっていた4人で魔法攻撃とかできて楽しいのだろうけど…

一人で「いっせーの…ファイア!!」は悲しいなぁ…
ヽ(`Д´)ノウワァン


できれば、マルチプレイをWi-Fi対応にして欲しかったなぁ…

シングルプレイ自体はアクションが苦手な小生でもでサクサク進んでいるので、かなり簡単な部類なのではないかと思います。

とりあえず、聖剣伝説好きはやっといて損はないかと思います。
そうでなくてもマルチができる環境なら絶対やっとくべき。
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]