忍者ブログ
日々思うことをパトスの赴くままに書き殴りたいと思います。 最近はモンハンばっかりですが...orz
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/07/18 (Fri)
リアル集会所に参加するくらいしか長時間の狩りをしないのは半分仕方ないかなと思う今日この頃。
皆さんはどうでしょうか?

Phantasy Star PORTABLEに移行しようか悩みつつも狩りに勤しむ俺。

20080823021533.jpg









キモいカラーリングのサル相手にガンファイトかましたり、

20080823031128.jpg









キリンさん相手に先日作ったレクイエムスピアGで眠り爆弾を試みたり、
ガード強化があるため雷も恐くねえ。多分。

そして今回の戦利品で作った装備の数々。
20080824154505.jpg









向かってる途中の電車でモノブロス退治してカオスオーダーを作った。
ちなみにすでにアースクエイク持っていたりするが気にしない方向で…

20080824160401.jpg









プロミネンスソウルキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!。
火属性ランス最強の一角。重火槍グラビモス、プロミネンスピラーGを持っているのに
作る必要性があるのか軽く疑問に思うが、尻尾がそろわなかったんだから仕方ない

20080824154519.jpg20080824154536.jpg









エメラルドスピアG&海滅槍アビス
ガノトトス亜種を2匹ほど討伐してヒレが10枚ほど出たのでサクっと生産&強化。
属性値より砲撃優先の俺にはあまり使いそうにない海滅槍アビス…orz

20080824154603.jpg









双龍神【黒点白夜】に並ぶネタ双剣。氷炎剣ヴィルマフレア…
ネタ武器にしては属性値:火450&氷450は暴力的。氷&麻痺とかだったら素晴らしいのに。

20080824154902.jpg









龍木ノ古砲【荒神】。
シールドのたてがみがキュートな一品。

麻痺弾&回復弾の装填数の多さから支援もイケてしまう良銃。
天鱗も天殻も使わないのでつくりやすいだけだったり。

まぁ、今回はこのくらいで勘弁して。
次回は行くかどうか不明です。
PR
2008082021480000.jpg













仕事から帰ってネット巡回して思い出したので購入。
今期のマクロス関係のCDはすべて押さえている俺…ダメすぎ。
さっそくiPodにぶち込んで通勤中に聴く方向で。
ちなみに最近のお気に入りはペルソナ4のサントラ。ゲームのサントラとは思えん出来。
ドライブ中に「Reach Out To The Truth」をガンガンかけてますが、今後はこっちも流していこう。







通勤タイムはPSPかDSか本読んでるダメな大人なDINです。
ちなみに最近は本読みながらペルソナ4のOSTを聴くのが日課ですが、さりげなく素材集めをしていたりします。
20080811182809.jpg









最近のお気に入りは回避ランサー練習モノブロス1本勝負。
まだまだ兄鬼への道は遠いです。つか背中さらしてステップ避けって...難しいのう。
などと言っている間に逃げたモノブロスをオトモが始末してしまっていたYO。F*△K!

そしてPSP…最初のミッション終わってからやってねえ。orz
20080805183049.jpg









キャラメイキングは楽しいのだが…いまいちモチベーションが続かない罠
一応ニューマンのフォースで鞭で遊んでいます。

DSはDQⅤ1択だったんですが、つい先日ミルドラースを倒してしまいました。
DS版のドラクエのボスには苦戦した印象が全くないのですが…LV40でクリアしたからSFCだと50LV以上まであげたから低レベルでのクリアだと思うんだけどねぇ。どうなんでしょ?







巷では盆休みといわれているみたいですが、
例によって小生も休みが取れてしまった次第でやることがなくペルソナ4をやってます。
まぁ、一応子供の誕生日プレゼントを買わにゃならんのですが好みが全く分かんないのはいつものことだったり。現地着いてから悩むことにします。





やっとこ1周目終わった…
ちなみに最終LVは75でした。主力はマサカドとトランペッターでした。ランタマイザ優秀すぎ。
もうチョイ頑張ればヨシツネ作れたのですが、銭が圧倒的に足りず断念。
武器やアイテムよりペルソナ全書の閲覧料金に多大な出費を強制されますね。

主人公の5股については何の言及無いのね…orz
2周目は全コミュMAX+トルゥー目指して頑張ります。やる時間は何とかしよう。




Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]